アカスジカメムシとフェンネル

 

フェンネルに来たアカスジカメムシ
2010年7月4日…大阪府池田市室町

 このような場所にアカスジカメムシがいるとは思ってもみませんでした。それに、アカスジカメムシがついている植物の名前も、アカスジカメムシがいるのだからセリ科だとは思うのですが分かりません。

 ちょうどこの家の方が植物の世話をしておられたので、教えていただきました。植物の名前は、フェンネル。ハーブなどとして昔から使われている植物だそうです。ここのフェンネルは苗から育てられたものだそうで、もともとアカスジカメムシがついてきたわけではありません。最近は、フェンネルが大きくなって毎年のようにアカスジカメムシがやってくるそうです。それも花の時期が終わり近くになったころだそうです。

雨の日のアカスジカメムシ
2010年7月3日…大阪府池田市室町

繁殖したアカスジカメムシ
2010年7月17日…大阪府池田市室町

 アカスジカメムシが増えていました。飛来したものもいるのでしょうが、幼虫がたくさんいるので多くは繁殖したものと思われます。

アカスジカメムシとキアゲハ
2011年8月28日…大阪府池田市桃園

 いつものお宅のフェンネルがかられてしまいました。残念、アカスジカメムシが見られない。そう思っていると、別のお宅にフェンネルがありました。アカスジカメムシがいました。行くとキアゲハの幼虫もいました。しかもキアゲハは10ぴき以上でした。

アカスジカメムシの幼虫
2012年10月1日…大阪府箕面市箕面

 箕面の滝道を歩いているとアカスジカメムシの幼虫がいました。枯れたスギの枝先でした。昨日の台風17号でこのような場所に運ばれたのでしょう。