戻る


タケノホソクロバ


タケノホソクロバのメス成虫の写真
2015年7月9日…大阪府池田市呉服町

 チョウ(鱗翅)目マダラガ科のガです。春に成虫が羽化し、7月上旬ごろに、2化目の成虫が見られます。その後、数回の発生を行うようです。
 上の写真は、タケノホソクロバのメスの成虫です。


タケノホソクロバの幼虫
2014年11月5日…大阪府池田市栄町

 阪急池田駅の交番の近くに笹が植え込まれています。よく見ると下の写真のように葉を食べているガの幼虫の頭部が見えます。葉の裏から見ると、上のような模様をしています。マダラガ科のタケノホソクロバです。幼虫の毛に触れるとかぶれるそうなので触ったことがありません。

タケノホソクロバの幼虫


植え込みのササに見られるタケノホソクロバ
2015年6月25日…大阪府池田市栄町

タケノホソクロバの終齢幼虫の職懇

 植え込みのササの葉に特徴のある切れ込みがありました。よく見ると小さなイモムシの頭が見えます。タケノホソクロバの幼虫の頭部です。葉の中脈を残し、直線的な食べ方をするのですぐにタケノホソクロバがいることに気づきます。気づかずに触ることはほとんどありませんが、触れるとかぶれます。脱皮の殻でも同様だそうです。

タケノホソクロバの幼虫の写真


タケノホソクロバの蛹の写真
2015年7月7日…大阪府池田市(飼育-池田市栄町産)

 上の写真の手前のタケノホソクロバの蛹(繭)は、7月1日前後に蛹化したものです。向うの繭は、3〜4日前です。繭の周りに幼虫の時の毛が見えます。触るとかぶれると思います。


タケノホソクロバのオスの成虫
2015年7月9日…大阪府池田市呉服町

 植え込みの植物に10ぴきほどのタケノホソクロバの成虫がとまっていました。交尾をしようとするものもいました。
 下の写真は、産卵中のタケノホソクロバの写真です。後から写真を見て、たくさんの卵が並んでいるのにはじめて気づきました。

タケノホソクロバの産卵の写真


羽化をしたタケノホソクロバの写真

 飼育していたタケノホソクロバが羽化をしました。手前の繭が先に蛹化したものだと思っていたのですが、勘違いをしていたようです。成虫は、向うの繭から出ていました。メスです。


戻る