オオスカシバ…ハチと間違われるガ

 

キバナコスモスで吸蜜中のオオスカシバ
2010年8月30日…京都府八幡市

 

 よくハチと間違われるガがいます。オオスカシバです。昼に勢いよく飛んでくるので間違われるようです。捕まえるとすぐに鱗粉(りんぷん)が落ちます。幼虫はクチナシの葉を食べます。翅が透明なスズメガ科のホウジャク亜科のガです。

キバナコスモスで吸蜜中のオオスカシバ

 キバナコスモスで吸蜜をしていました。

ランタナで吸蜜するオオスカシバ
2010年9月25日…大阪府池田市桃園

 ランタナで吸蜜中のオオスカシバです。クチナシは学校や公園にもよく植えられています。幼虫がクチナシの葉を食べるので町の中でもよく姿を見ます。

町の中でもよく見るオオスカシバ
2009年5月18日…大阪府池田市大和町

 大阪府池田市の町の中心部にある小学校のプランターで吸蜜中のオオスカシバです。

アベリアで吸蜜するオオスカシバ
2010年9月29日…大阪府池田市吉田町

 アベリアもオオスカシバの大好きな吸蜜植物です。数ひきのオオスカシバが集まっていることもあります。

小さ目のオオスカシバの幼虫
2011年10月15日…大阪府池田市桃園

 先日出かけるときにオオスカシバがクチナシに産卵をしているのを見ました。この時は写真を撮っている時間はありませんでした。雨が上がったので幼虫を探しに行きました。上のような小さ目の幼虫と、下のような終齢と思われる幼虫がいました。大きさは大きく分けるとこの両方のものがいましたので、二度にわたって産卵がされたと思われます。

終齢と思われるオオスカシバの幼虫

オオスカシバの幼虫
2011年10月26日…兵庫県川西市役所

 兵庫県川西市の市役所のクチナシにもオオスカシバの幼虫がいました。後しばらくすると蛹での越冬に入ります。

オオスカシバの散らかした糞
2012年9月27日…大阪府池田市桃園

 家の植え込みのコクチナシの周囲に糞がたくさん落ちていました。オオスカシバの幼虫がいるようなので探してみました。

オオスカシバの若い齢幼虫

 2齢前後のオオスカシバの幼虫とそれよりも大きいもの、終齢幼虫と、大きさで分けると3つの段階のものがいました。この時期には何度も産卵が行われているようです。

オオスカシバの終齢幼虫

オオスカシバの幼虫の写真
2015年6月25日…大阪府池田市室町

 住宅地の小さな溝にイモムシの糞が落ちていました。見ると、写真のオオスカシバの終齢幼虫がコクチナシの葉を食べていました。羽化直後の鱗粉が見たくて飼育をしてみることにしました。

オオスカシバの幼虫の写真

オオスカシバの蛹
2015年7月7日…大阪府池田市(飼育-池田市室町産)

 1週間ほど前にオオスカシバの幼虫が蛹化をしました。上の写真です。鱗粉のあるオオスカシバの翅が見られるかもしれません。

羽化直後のオオスカシバの写真
2015年7月14日…大阪府池田市(飼育-池田市室町産)

 7月14日朝、オオスカシバが羽化をしました。翅に鱗粉のあるオオスカシバの写真です。飛び立とうとして翅を強く動かした瞬間、ほとんどの鱗粉が飛び散っていました。

写真壁紙用にしました。個人で使っていただいて結構です。右のオオスカシバの写真をクリックししてください。

羽化直後のオオスカシバ