2009年の7月です。

24

沖縄県本島・石垣島・西表島・与那国島・竹富島

 24日から31日まで八重山の生き物を観察に行ってきました。出会った生き物は特集のページを作成中です。

 先にデスクトップの壁紙用に、「獲物をくわえて飛び立つカンムリワシ」です。

23

池田市伏尾台(22日)

 昨日の大阪府での日食のようすを写真で見せてもらいました。ときおり雲の間から見えたそうです。

【こちらをご覧ください。】

22

和歌山県和歌浦

 日食のピーク時はずっと曇っていましたが10分少し雨が降りそうな感じで暗くなりました。

【こちらをご覧ください。】

22

中華人民共和国上海近郊

 日食のピーク時は雨が降っていたそうですが、昼とは思えないほどに暗くなったそうです。

【こちらをご覧ください。】

22

日本他(大阪府)

 日食の日です。

 大阪での開始時刻は、
午前9時47.0分
 最大は、
午前11時05.5分
 終わりは、
午後12時25.4分です。

 詳しくは、8日の内容をご覧ください。

21

和歌山県和歌山市紀ノ川

 サービスエリアにツバメの巣がいくつかありました。今年二度目の子育てだと思います。

【こちらをご覧ください。】

20

池田市桃園

 アオメアブの観察をしました。二組交尾中のものを見ましたが、一方のメスはやはり獲物を持っていました。

【こちらをご覧ください。】

20

池田市

 今年初めてカヤネズミの巣を探しに行きました。

【こちらをご覧ください。】

19

池田市吉田町

 道を歩いているとエノキの葉の間からタマムシが顔を出しました。

【こちらをご覧ください。】

18

池田市鉢塚

 昼に生き物の観察ができなかったので、そろそろセミの羽化の時期なので観察に行きました。

【こちらをご覧ください。】

 デスクトップの壁紙も、「アブラゼミの羽化」です。

17

池田市豊島北

 卵の大きさとほとんど変わらなかったカブトムシの幼虫が1cmを超える大きさになりました。

【こちらをご覧ください。】

16

池田市豊島北

 子どもが職場のフェンスで見つけたといって、クマゼミの羽化を失敗したものを持ってきました。

【こちらをご覧ください。】

16

池田市豊島北

 朝、子ども達が床にいる小さな昆虫を追いかけていました。ヤマトシミです。

【こちらをご覧ください。】

16

池田市五月山

 アオバズクが巣立ったのかも知れない。よくわかりません。見に行きました。

【こちらをご覧ください。】

15

池田市豊島北

 学習園を見るとウリハムシがいました。

【こちらをご覧ください。】

14

池田市豊島北

 ウスバカミキリを捕まえてきた子どもがいました。

【こちらをご覧ください。】

14

池田市豊島北

 朝、子どもがハグロトンボを捕まえてきました。

【こちらをご覧ください。】

13

池田市豊島北

 コクワガタの数が増えてきました。

【こちらをご覧ください。】

13

池田市桃園・呉服・神田

 何か所かでクマゼミが鳴いていました。夏という感じがします。

12

大阪府豊中市服部

 大阪府周辺の鳥の情報が載っているホームページを見ていると、「服部緑地でバンが子育てをしている。」とありました。早速見に行ってきました。

【こちらをご覧ください。】

 デスクトップの壁紙も、「バンの親鳥と雛」です。

11

池田市五月山

 例年のアオバズクの繁殖場所を見に行きました。アオバズクの姿はありません。しかし、…。

【こちらをご覧ください。】

10

池田市豊島北

 「トイレにハチがいる。」と言うので見に行きました。ベッコウガガンボでした。

【こちらをご覧ください。】

10

池田市豊島北

 子どもがカブトムシを持ってきていました。3びきくらいいるようです。家で次々と羽化しているようです。

【こちらをご覧ください。】

9

池田市豊島北

 子ども達の持っているゴマダラカミキリの数が増えてきました。

【こちらをご覧ください。】

8

日本他

 2009年7月22日、一部の地域では皆既日食が見られますが、日本全体で部分日食が見られます。めったに日食は見られません。観察にいい機会です。

 ところで日食の観察には注意が必要です。22日の日食に関しての説明や、観察の注意は国立天文台のページなどに詳しく説明されています。

http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/index.html

 この説明にもありますように、肉眼で見る方法やガラスにすすをつけたものやフィルムを使う方法、下敷きを使う方法など、すべて部分的な失明が起きる可能性があります。たいへん危険です。場合によっては年をとってから見えにくくなってくることもあるそうです。

 このページにも紹介されていますが、安全な方法は間接的にピンホールカメラの原理を使ってみるなどの方法です。要は、小さな穴をあけて、そこをとおった光が映ったものを見るわけです。木漏れ日が日食の形だらけになるのも同じ原理です。

 安全に気をつけて日食を楽しんでください。

7

池田市豊島北

 以前に子どもが持ってきたセスジスズメの様子が変わってきたと子どもが伝えに来ました。セスジスズメの幼虫は成長するにつれて模様の感じが変わっていきます。

【こちらをご覧ください。】

7

池田市豊島北

 職場の人が羽アリを持ってこられました。トビイロシワアリです。

【こちらをご覧ください。】

6

池田市豊島北

 ミニトマトの観察をしている横でアサガオが花を咲かせていました。ところどころに酸性雨の模様が出ているものがありました。

【こちらをご覧ください。】

5

池田市細河

 生き物の観察に行きました。久しぶりにノコギリクワガタを見ました。

【こちらをご覧ください。】

 ため池にはチョウトンボが飛んでいます。ちょうど最盛期のようです。

【こちらをご覧ください。】

 デスクトップの壁紙もチョウトンボです。

4

池田市五月山

 自動撮影のカメラの調子が悪くなっていたので見ているとセンサー部分にカマキリの幼虫がいました。しかし、ハラビロカマキリかヒメカマキリかわかりません。

【こちらをご覧ください。】

3

池田市豊島北

 昼前、プールに入っていると子どもたちが騒ぎ出しました。太陽に虹色の輪ができていました。

【こちらをご覧ください。】

3

池田市豊島北

 また子どもが虫を持ってきてくれました。今回はセスジスズメの幼虫です。

【こちらをご覧ください。】

2

池田市豊島北

 地域の方がシャクガの幼虫を持ってきてくださいました。

【こちらをご覧ください。】

2

兵庫県川西市湯山台

 職場の人がコクワガタのメスを持ってきてくれました。

【こちらをご覧ください。】

1

池田市桃園

 最近イタチを見たという話をよく聞きます。昨日見たという内容は、全部で3びきで2ひきは小さくて子どものようだ。ということでした。

1

池田市豊島北

 プールにむしがいました。捕まえてみるとハイイロゲンゴロウでした。

【こちらをご覧ください。】