2010年の7月です。

31

大阪府池田市桃園

 セミの観察をしました。クマゼミが産卵をしていました。

【こちらをご覧ください。】

 木の汁を吸っているセミが多く見られます。アブラゼミです。

【こちらをご覧ください。】

30

大阪府池田市豊島北

 プールにニホンアマガエルがいました。ただし、屋上のプールです。ふつうの建物では4階にあたります。どのようにして上ったのでしょうか。

【こちらをご覧ください。】

29

大阪府池田市

 この時期には珍しく雨が降っていました。自由研究のリンクでおすすめしたいところを増やしておきました。ただし、まだ説明が入っていません。

【こちらをご覧ください。】

28

大阪府池田市

 とうとういつものアオバズクの姿が見られなくなりました。雛の巣立つの雰囲気はありません。子育てがうまくいかなかったのでしょうか。明日は雨。戻っているかどうかの確認はあさってになりそうです。

27

兵庫県川西市絹延橋

 夕方、5月以降様子を見に行ってなかった絹延橋のヌートリアを昨日、今日と見に行ってきました。

【こちらをご覧ください。】

27

大阪府池田市

 朝、アオバズクを見てきました。2羽が枝にとまったままです。このような状態が続くはずがないと思うのですが…。

26

大阪府池田市五月山

 夕方、少しでも生き物の写真を撮っておこうと思い、五月山に行きました。ふつうの種類の写真が撮れればいい、と思っていたらツノトンボがいました。

【こちらをご覧ください。】

 デスクトップの壁紙にツノトンボです。

26

大阪府池田市

 今朝も1ぴきだけ親のアオバズクを見ました。急いでいたのでそれだけしか分かりませんでした。この木の下で働いている人の話では、「木の穴に出入りしているのを見る。」ということでした。

25

兵庫県川西市

 久しぶりにタヌキを見に行ってきました。夏毛になってやせた感じがしました。

【こちらをご覧ください。】

 デスクトップの壁紙もタヌキです。

24

大阪府池田市鉢塚

 夜、大きなシダレヤナギの幹を探すとウスバカミキリやユミアシゴミムシダマシが見つかります。

【こちらをご覧ください。】

24

大阪府池田市

 そろそろクマゼミとアブラゼミが羽化のピークをむかえるだろうと思い観察に行きました。30分ほどで30ぴきほどの羽化を見ました。クマゼミとアブラゼミは同じくらいの数でした。後1週間ほどピークが続くと思います。デスクトップの壁紙は、「羽化直後のクマゼミのオス」です。

24

大阪府池田市

 久しぶりにアオバズクを見てきました。2羽がとまっているだけでした。

21

鳥取県鳥取市ほか

 21日から23日まで、出張でした。海の生き物を少しだけ見てきました。

【こちらをご覧ください。】

20

大阪府池田市

 今日も朝はアオバズクを見てきました。やはり2羽がとまっていました。いつまでこの状態が続くのか、少し不思議な気がします。いったい子育てはどうなっているのでしょう。

19

大阪府池田市室町

 ルーにアゲハチョウの幼虫がいるということなので見せてもらいました。

【こちらをご覧ください。】

18

大阪府池田市

 デスクトップの壁紙、「羽づくろいをするアオバズク」は、面白いのですが逆光ではっきりしません。また、壁紙を入れ替えました。

18

大阪府池田市桃園ほか

 梅雨が明けたと思ったら、もう本格的にクマゼミが鳴き始めました。

18

大阪府池田市

 アオバズクを見てきました。1羽だと思っていたアオバズクは2羽でした。

【こちらをご覧ください。】

 羽づくろいもしていました。デスクトップの壁紙を、「羽づくろいをするアオバズク」に入れ替えました。

17

大阪府池田市

 五月山で羽曳野から来たというクロヒカゲモドキとキマダラモドキを探している人に会いました。もちろんこれらのチョウにはめったに会えません。オオムラサキの新鮮なメスを2ひき採った?という人と会ったということでした。2人の小学生にも会いました。この子らもオオムラサキのメスを採っていました。新鮮だということです。後からコクワガタのオスを採って喜んでいました。数種のスズメバチとカナブンがたくさんいました。

17

近畿地方

 気象庁は17日、近畿地方が梅雨明けしたものと思われると発表しました。平年と比べて2日早いそうです。同時に、九州北部、四国、中国、東海、関東甲信、北陸も発表されています。

17

大阪府池田市室町

 アカスジカメムシの数が増えています。後から集まってきたものもあるのでしょうが、幼虫がいるのでここでも繁殖しています。

【こちらをご覧ください。】

16

大阪府池田市

 雨ばかり、と感じていた昨日までの天気とは変わり、今日は太陽が顔を出し、雨が降りませんでした。梅雨が明けたものと思われます。気象庁の発表ではなく、わたしの個人的な判断です。

16

大阪府池田市

 また、アオバズクを見てきました。最近はこればっかりですね。壁紙を入れ替えました。あまり変化がないのですが。

15

大阪府池田市豊島北

 昼過ぎにクマゼミが鳴いていました。鳴き声を聞くのは今年初めてです。週末に、「セミの羽化の観察会」を予定しているところもあるようですが今年は1週間ほど遅らさないとほとんど見ることができないかも知れません。

15

大阪府池田市

 朝、大雨警報は出ていましたが薄日がさしました。アオバズクを見てきました。いつもの場所に1羽がいました。

15

北大阪

 北大阪では、13日の23時35分に洪水警報が出されました。この時点までに大雨警報は発令されていて継続されました。昨日は一日中大雨警報が発令されたままでした。今日、15日午前5時15分、まだ大雨警報が継続しています。梅雨も末期ですが、これだけ警報が続くのはあまりないような気がします。19日ごろが梅雨明けの予定だそうです。

 大阪府池田市の大雨警報は、午前7時42分に解除になりました。

14

大阪府池田市

 ずっと雨の日が続きます。今日は臨時休校になるほどでした。夕方、アオバズクを見てきました。1羽がいつもの場所にとまっていました。

13

大阪府池田市桃園

 やっとマダニに刺された傷跡がきれいになってきました。まだ、抗生物質は飲んでいます。

【こちらをご覧ください。】

13

大阪府池田市

 朝、Yahoo!天気情報の池田市を見ていると、午前6時のピンポイント天気の風向が「静穏(せいおん)」となっていました。風力が0で、ほとんど風のない状態のことです。あまり見ないような気がします。

12

大阪府?

 英語の講師が、「昨日、山で大きなスキンクを見た。」と言うのですが、みんなは「スキンク」が分かりません。???でした。ニホントカゲの学名は、Plestiodon japonicusですが、英名は、Japanase five-lined skinkです。コモドオオトカゲの英名は、Komodo dragonです。オオトカゲではなかったようです。

11

大阪府池田市

 今朝もアオバズクに会ってきました。また少し場所が変わっていました。

10

大阪府池田市

 朝アオバズクを見てきました。止まる場所が少し変わっていました。デスクトップの壁紙を入れ替えておきます。

9

大阪府池田市室町

 アカスジカメムシをよく見るといろいろな大きさの幼虫がいました。夕方暗くてまともな写真が撮れませんでした。

9

大阪府池田市豊島北

 水泳を終えた人が、「プールがむし風呂でした。」と言っておられました。ただし、「蒸し風呂」ではなく「虫風呂」だったそうです。トビイロシワアリなどの羽アリと思われます。

8

大阪府池田市

 昨日のアオバズクの壁紙の写真は目にピントがあってなかったので差し替えです。

7

大阪府池田市豊島北

 もう子供がクマゼミをつかまえていました。初見です。もちろんオスです。

【こちらをご覧ください。】

7

大阪府池田市

 今朝もアオバズクを見てきました。やはり同じような場所に止まっていました。デスクトップの壁紙にアオバズクです。

6

大阪府池田市

 夕方、アオバズクを見てきました。

【こちらをご覧ください。】

6

大阪府池田市豊島北

 午前11時20分ごろ、ニイニイゼミが鳴いていました。初見です。

6

大阪府池田市豊島北

 朝、プールに100ぴき近い羽アリが浮かんでいました。ほとんどがトビイロシワアリのようです。夜に飛出をしてプールにはまるのでしょうか…?みんな羽があるので、交尾をする前にはまったと思われます。

5

大阪府池田市豊島北

 今年初めてウスバキトンボがプールの上を飛んでいるのを見ました。1ぴきだけでした。

5

大阪府池田市豊島北

 飼っていたカブトムシが成虫になっていました。2ひきともオスでした。

【こちらをご覧ください。】

4

大阪府池田市室町

 昨日のアカスジカメムシについて教えてもらいました。

【こちらをご覧ください。】

3

大阪府池田市室町

 一日雨。少し強く降ることもありました。先週のマダニの件でまた病院に行きました。その途中でアカスジカメムシを見ました。デスクトップの壁紙に、「雨の中のアカスジカメムシ」です。

2

大阪府池田市豊島北

 子供たちの飼育ケースの中にカブトムシが見られるようになりました。

【こちらをご覧ください。】

1

大阪府池田市豊島北

 梅雨で雨や曇りの日が続いています。今日は少し空が明るくなりました。クロヤマアリは巣から土を運び出していました。その近くでは2ひきのミミズをたくさんのクロヤマアリが運んでいました。

【こちらをご覧ください。】