ライン

戻る

2017年の8月です。
ライン
31 兵庫県川西市多田
     水生生物の調査に行きました。こんにゃく橋でこの夏に見られた水生生物のページを作りました。
ライン
29 兵庫県川西市多田
     こんにゃく橋周辺ではウスバキトンボがたくさん飛んでいました。金属の手すりの上をキマダラカメムシの幼虫が数ひき歩いていました。近くの木を探すとエノキにいるのがわかりました。
ライン
29 兵庫県川西市ドラゴン公園・大阪府池田市-猪名川
     ドラゴン公園でこの夏に見られた水生生物のページを作りました。
ライン
27 大阪府箕面市箕面
     水生生物の観察会がありました。コオニヤンマ・カワムツ・コバントビケラ・ヒゲナガカワトビケラ・オオヤマカワゲラ・カワニナ・サワガニ・ニンギョウトビケラ・ヒメトビイロカゲロウ・マエキフタツメカワゲラモドキ・エルモンヒラタカゲロウ・ナミウズムシ(プラナリア)・シマアメンボ・カワヨシノボリ・ドンコ・マルツツトビケラ・ヘビトンボ・ツメナガナガレトビケラ・モンカゲロウ・コカクツツトビケラ・オジロサナエ・サナエトンボが数種・ヒラタドロムシ・クロタニガワカゲロウ・ヨコエビ・カジカガエルなどが見られました。
ライン
25 兵庫県川西市日生中央
     鳴く虫の観察会がありました。ふだん見られないものではセスジツユムシのメスの羽化がありました。代表的なものでは、アオマツムシ・ツヅレサセコオロギ・ハラオカメコオロギ・モリオカメコオロギ・スズムシ・マツムシ・カンタン・カネタタキ・オナガササキリ・キリギリス・セスジツユムシ・ツユムシ・ハヤシノウマオイ・クツワムシなどを観察しました。一番のモデルはタイワントビナナフシでした。こんなナナフシがいるのが一般の方には新鮮な感動だったのでしょう。
 日生中央の駅ではプランターの上をネブトクワガタが歩いていたので驚きました。アゲハモドキも飛んできました。少し翅のようすから成虫になって期間がたっているようでした。やはり自然の豊かな場所が近くに残っているようです。
ライン
24 大阪府池田市桃園
     町の中にヤブキリのメスがいました。
ライン
23 兵庫県川西市小花
     ドラゴン公園周辺で水生生物の観察をしてきました。7月には魚もい水生昆虫もいたという方もおられましたが、そのほかの方の話ではせせらぎが干上がってほとんど何も観察できないということでした。この日も苦しいとしか言いようがありませんでした。時間をかけなかったためもあり、水生生物は一種類も見つけられませんでした。ウシガエル・カダヤシ・メダカ・モツゴ・カマツカ・オイカワ・カワヨシノボリ・ドンコなどが見られました。
ライン
23 兵庫県川西市駅周辺
     川西市役所から阪急川西駅に行く途中のハナミズキに多くのキマダラカメムシがいました。
ライン
22 大阪府池田市伏尾台
     公園にミヤマアカネがいました。
ライン
22 大阪府池田市西本町
     街路樹のハナミズキに多くのキマダラカメムシがいました。
ライン
21 大阪府池田市(富山県富山市)
     コヤマトンボの成虫とヤゴの写真を追加しました。
ライン
21 大阪府池田市
     午後大阪府池田市の住宅街でツクツクボウシが鳴いていました。虫好きの子どもたちに聞くと、まだクマゼミは鳴いているそうです。
ライン
21 兵庫県川西市ほか
     キイロサナエとヤマサナエのヤゴの同定のページをつくっておきました。両方のページも追加や訂正をしています。
ライン
20 大阪府池田市
     19日から20日にかけて、西表島産のコバネコロギスが交尾をしていました。
ライン
19 大阪府
     ホンドギツネアカネズミのページにきれいで大きな画像を追加しました。
ライン
18 大阪府池田市
     ヒメカマキリの卵がありました。
ライン
18 大阪府池田市
     飼育している大阪府箕面市産のミツカドコオロギが今年初めて1頭羽化していました。
ライン
17 大阪府池田市
     クマゼミの鳴き声が聞かれなくなりました。
ライン
16 大阪府池田市
     この日も飼育しているヒメカマキリが交尾をしていました。
ライン
13 大阪府池田市
     飼育しているヒメカマキリが交尾をしていました。
ライン
12 大阪府池田市
     地面に落ちて死んでいるクマゼミがよく目につくようになりました。トビイロシワアリが砂を運んできているものがいくつかありました。

ライン

11

兵庫県川西市笹部初谷川

 観察会の下見で水生生物を探しました。カワムツやカワヨシノボリ・ドンコ・オオヤマカワゲラコバントビケラ・コカゲロウのなかま・シロタニガワカゲロウ・ヒゲナガカワトビケラ・コオニヤンマ・コシボソヤンマ・オジロサナエ・シマアメンボ・チラカゲロウ・マダラガガンボの一種・サワガニなどが見られました。

 成虫ではミヤマカワトンボが見られました。

ライン

5

大阪府池田市

 キムネクマバチに刺された手がましになってきました。

ライン

1

兵庫県三田市

 兵庫県立人と自然の博物館で教員研修がありました。昆虫の観察の時にツバメシジミやオオシオカラトンボ・ショウリョウバッタ(抜け殻も)・カマキリバエ・シオカラトンボ・ウスバキトンボ・コバネイナゴ(終齢幼虫)・オンブバッタ(幼虫)・マメコガネ・カブトムシ・アブラコウモリ・ヤマトシジミなどが見られました。

 キムネクマバチ(クマバチ)を説明しようと思ったところ手をさされてしまいました。
 詳しくはクマバチに刺されたのページをご覧ください。

戻る