ライン

戻る

2017年の9月です。

ライン

30 兵庫県川西市一庫公園
     観察会がありました。下見もかねて少し早めに観察場所を見に行こうとしました。ところが正面の広場でニホンジカが2ひき草を食べていました。子ども達も遊んでいる場所です。まるで奈良公園にでも来たような気になりました。
 マダラバッタやハンミョウの一種(幼虫)・ヒメカマキリ・ミドリササキリモドキ・ヤスマツトビナナフシ・ハヤシノウマオイ・ツヤアオカメムシ・サトジガバチ?(似たものが三種類いるので未同定)・セアカヒラタゴミムシ・キボシマルウンカ・アオマツムシ・カネタタキ・イシノミの一種・マツムシモドキ・ヤマクダマキモドキ・ババヤスデ・モリオカメコオロギ・マダラスズなどがいました。夜の6時から8時までの観察会でしたがずっとモンスズメバチが威嚇するので困りました。樹液にもよく集まっていました。光にも集まっていました。攻撃的なスズメバチです。
ライン
30 大阪府池田市桃園
     道でハラビロカマキリが死んでいました。踏まれていました。やはりハリガネムシもいました。
ライン
30 大阪府池田市室町
     花壇にツマグロヒョウモンの幼虫がいました。
ライン
25 大阪府池田市ダイハツ町(猪名川河川敷)
     友人が河川敷のチョウを説明してほしいことなので見に行きました。ヤマトシジミとヒメアカタテハ、キアゲハ、ウラナミシジミ、モンキチョウ、コムラサキがいましたが急用ですぐに終わりました。オンブバッタが気になっていたので5ひき捕まえました。すべてアカハネオンブバッタでした。ほんの数年前まではオンブバッタだったのですが。この場所にはオンブバッタやヒメオンブバッタはいないようでした。
ライン
24 大阪府池田市五月山五月山児童文化センター
     観察会がありました。フクラスズメやウラナミシジミ・ヤマトシジミ・クチナガコオロギ・ハラオカメコオロギ・マダラスズ・ホシササキリ・クビキリギス・ショウリョウバッタ・オンブバッタ・ウスバカゲロウ(幼虫-アリジゴク)・ヒザブトヒメグモなどがいました。参加した子どもがアシナガバチの巣を持ってきてくれました。ただし、ここに書いている名前(標準和名ではありません)はなかまを含めて書いています。オンブバッタと書いていますが詳しく調べているうちに採集して確認しないと同定(きちんと分類すること)できませんでした。この日に見たオンブバッタにはうすいピンク色のものがいました。正確にはオンブバッタではなく、アカハネオンブバッタだろうと思ったのですがヒメオンブバッタの可能性があります。一度市内のオンブバッタをいろいろ採集して確認をし直してみます。またアシナガバチの巣がどのアシナガバチの巣かも迷いました。詳しい図鑑を見ても特徴がつかめませんでした。一番簡単な学研のアシナガバチの本を見る限りではセグロアシナガバチの巣と思われます。
ライン
23 大阪府池田市伏尾町
     アカエグリバがいました。
ライン
18 大阪府池田市室町
     シモフリスズメが壁にとまっていました。
ライン
15 大阪府池田市桃園
     ツマグロヒョウモンがヒメスミレに産卵していました。
ライン
11 大阪府箕面市箕面
     箕面の滝道の入り口でキイロスズメバチがアブラゼミをかじっていました。
ライン
10 兵庫県三田市
     観察会の下見で陸生の昆虫と魚を確かめに行きました。昆虫等で見られたものは、ヤマクダマキモドキセスジササキリモドキ・アカタテハ(幼虫と巣)・フクラスズメ(幼虫)・クワゴ・オマガリフキバッタ・ナガサキアゲハ(幼虫)・キタキチョウ・クロアゲハ・モンシロチョウ・ツバメシジミ・ルリタテハ・チャミノガ・キリウジガガンボ・オニヤンマ・オオシオカラトンボ・シオカラトンボ・ショウジョウトンボ・クロモンシャチホコ・コバネイナゴ・クルマバッタモドキ・ショウリョウバッタ・などが見られました。魚では、ヌマムツ・アブラハヤ・アブラボテ・ヤリタナゴ・ムギツク・カワヨシノボリ・カマツカ・オイカワなどが見られました。水生生物で大きな網に入ったものは、スジエビ・ミナミヌマエビ・コオニヤンマ・キイロサナエでした。小さなタナゴ類は大きくならないと種類に自信がないので書いていません。ミズギボウシの花が咲いていました。
ライン
8 大阪府池田市
     6月から飼育していたコバネコロギスがやっと産卵をしました。
ライン
7 大阪府池田市
     ニホントビナナフシのわかりやすい写真をニホントビナナフシ・ヤスマツトビナナフシ・シラキトビナナフシのページに入れておきました。ただし、池田市のものではありません。
ライン
7 大阪府池田市桃園
     昨日のI小学校の後半の子どもたちと水生生物の観察をしました。ドラゴン公園でこの夏を更新しました。
 説明の中で小さなアメンボがいたのでシマアメンボと説明しましたがナミアメンボの幼虫でした。また、小さなウルマーシマトビケラの幼虫とルーペで見て説明しましたか写真を見るとこちらもあまりはっきりしないのですがコガタシマトビケラのようですので訂正させていただきます。
ライン
5 大阪府池田市桃園
     I小学校の前半の子どもたちと水生生物の観察をしました。ドラゴン公園でこの夏を一部更新しました。
ライン
4 兵庫県川西市多田
     T小学校の子どもたちと水生生物の観察をしました。こんにゃく橋でこの夏を一部更新しました。
ライン
3 兵庫県三田市
     魚を中心にした観察会の下見に行きました。かんたんな道具しかもっていかなかったので採集はまともにしていません。稚魚がたくさんいました。タナゴ類の稚魚もいました。まともに撮影ができたのはアブラボテメダカだけでした。
ライン

2

全国

 トビナナフシのなかまを確かめました。以前ニホントビナナフシの中に入れていたM.M.さん撮影のトビナナフシは種類が違っていました。ニホントビナナフシのページをニホントビナナフシ・ヤスマツトビナナフシ・シラキトビナナフシのページに変えておきます。

ライン

2

大阪府池田市五月山

 五月山で鳴く虫の観察会をしました。ササキリやセスジツユムシ・タイワントビナナフシ・クサヒバリ・ヒナカマキリ・アオマツムシ・ヒメクダマキモドキ・ミヤマアカネ・ウスグモスズ・ツヅレサセコオロギ・オナガササキリ・ウラギンシジミ・ツチイナゴ・ヤマクダマキモドキ・セミノハリセンボン・ツユムシなどを観察しました。ヒナカマキリは3びきもいたのにオスばかりでした。

ライン

1

大阪府池田市桃園猪名川

 先月のドラゴンランドの水生生物の調査の続きで対岸の池田市側で水生生物を調べました。ドラゴン公園でこの夏のページを追加しています。

戻る