戻る

ライン

2019年の10月です。

ライン

30 沖縄県竹富町祖納・白浜
     祖納と干立の節祭(しち)を見てきました。夜は疲れたので近くでヤエヤマオオコウモリやオオシママドボタルの幼虫、オカヤドカリなどを見ていました。村の中でサガリバナの写真を撮りました。もどると多数のホオグロヤモリが出迎えてくれました。
ライン
28 沖縄県竹富町西表島
     しばらく湯治に出かけます。早速夜にノコギリガザミをいただきました。近くを歩くと、リュウキュウコノハズクが間近に2羽もいました。親と子どもの若鳥のようでした。
ライン
27 大阪府池田市室町
     この日もクロマダラソテツシジミが吸蜜に来ていました。近くのソテツに比較的新しい食痕がありました。
ライン
27 大阪府池田市五月山児童文化センター周辺
     クマスズムシ・ニホンヒキガエル・キイロスズメバチ・アリジゴク・クロコノマチョウ(幼虫)などを見ました。ニホンヒキガエルは車にひかれたばかりでした。キイロスズメバチが肉を食べに飛んできました。この場所ではクマスズムシとクロコノマチョウの幼虫は初めて見ました。
ライン
26 大阪府池田市室町
     このシーズン初めてクロマダラソテツシジミを見ました。2頭です。ほかの方からは相当遅れてしまいました。
ライン
24 大阪府池田市(群馬県産)
     この時期にはスズメバチのオスもよく見られるようになります。譲っていただいたモンスズメバチのオスを撮影しました。
ライン
23 大阪府池田市
     河原ではノビタキが目立ちました。オスかメスか区別のつきにくいコガモが見られました。この時期にはトノサマバッタもよく見られます。チョウゲンボウは見つけられませんでした。ヤマトシジミも多くいる季節です。目につくようになってきたのはセグロアシナガバチのオスでした。たくさんいます。フタモンアシナガバチのオスも同様です。トンボではマユタテアカネが見られます。家の周りに巣を作っていたコガタスズメバチが落ちた巣の近くに数頭いました。ワーカーのような雰囲気ですが標本にしなかったのではっきりしません。ルリタテハは日向ぼっこをしていました。
ライン
20 大阪府池田市
     セグロアシナガバチのオスがいました。キンモクセイの花も咲いていました。
ライン
19 大阪府池田市五月山
     この日もギュリキマイマイを探しに行きましたがいませんでした。やはりカエンタケが目立ちます。コウベマイマイやアズキガイ、ナミギセル、オオケマイマイ、クチベニマイマイ等は多くいました。オトメマイマイでは…と思うものがいるのですが同定できませんでした。
ライン
19 大阪府池田市
     田園風景が美しく感じられるようになりました。
ライン
18 大阪府池田市五月山
     五月山にギュリキマイマイを探しに行きましたがいつもの場所にはいませんでした。カエンタケときれいなアケビの実が印象に残りました。
ライン
17 大阪府池田市

 センニチコウにたくさんのヤマトシジミが吸蜜に来ていました。用事があって急いでいると近くの家の屋根の上にアシナガバチが止まっていました。セグロアシナガバチのオスのようです。

ライン
13 大阪府池田市
     呉服小学校校区のレクリェーション大会がありました。放送の準備中に鉢植えのソテツを見ると古いクロマダラソテツシジミの食痕がありました。だいぶ前に発生したようです。

ライン

6 大阪府宝塚市(川西市明峰高校前)
     きずきの森自然観察会があります。キノコと秋の自然がテーマです。年間計画はこちらにあります。兵庫県川西市のすぐ隣の明峰コミュニティーも参加するとのことでわたしも講師の応援を強くたのまれました。ただし、キノコは苦手です。

 コスモス・ツマグロキンバエ・ウリハムシ・チャバネセセリ・ツユクサ・ニクバエsp・アカバネオンブバッタ・マダラスズ・ヒイロタケ・ナワシログミ(花)・フユイチゴ・イヌビワ・チヂミザサ・ヌルデ(虫こぶ)・マダラツマキリヨトウ・ジョロウグモ・コカマキリ・ホシササキリ・ヨウシュヤマゴボウ・オオカマキリ・アカサシガメ・ハラビロカマキリ(卵のう)・ヘリコプター・キタキチョウ・セイタカアワダチソウ・ヤマトシリアゲ・コバネイナゴ・ツマグロヒョウモン・キボシマルウンカ・ミゾソバ・オオゴキブリ・ホソヒラタアブ・スズメウリ等が目につきました。
ライン
5 兵庫県川西市 兵庫県立一庫公園
     9月に急遽中止になった兵庫県立一庫公園の観察会をこの日に開くように調整をしてくださいました。気温が下がるので1時間時間帯が早くなっています。午後5時から7時までです。車がないと参加できない観察会は基本的に紹介していなかったのですが、暗くなってから木の高い場所から観察ができる観察会はここでしかないので紹介しています。面白いです。

 いつものようにあまり町では見られない(声はよく聞こえます)カネタタキを何びきも見ました。ニホンヤモリやモリオカメコオロギ、ヤマナメクジなどが見つけやすい生き物でした。やはり観察会の終了後に建物に2頭のモンスズメバチがやってきていました。観察前には数頭のニホンジカがゆったりと歩いていました。
ライン
5 大阪府豊中市服部緑地
      午後1時から菅井先生の服部緑地自然観察会があります。レストハウス前に集合です。植物(自然・命)の観察会では知る限りNo.1の観察会だと思います。詳しくは年間計画をご覧ください。
 
4 大阪府池田市
     トビイロシワアリとクロヤマアリ、ウメマツオオアリが目につきました。
ライン
2 大阪府池田市ギャルリVEGA
     ギャルリVEGAでCraft Works Xの作品展が始まります。期間や場所はこちらをご覧ください。10月7日までです。
ライン
1 大阪府池田市
     近くの道路わきを見ると、すぐにトビイロケアリが目につきました。
ライン
    なかなか野外の生き物の観察がしばらく思うように紹介できないので、よく観察しておられる方のホームページやブログにリンクを張らせていただきました。ふだんから素晴らしいと思っている所ばかりです。
    新「廊下のむし探検」
    大阪北部のマンションの廊下で見つけた虫の名前を調べています。
    とありましたが最近は近くの公園などで見つけられたものも紹介しておられます。徹底的に身近な生き物を調べておられます。わたしはこの方にガや小さな昆虫を教えていただいています。
画像関係はホームページにまとめておられます。付録と表現されていますがこちらもふだんあまり親しんでいない生き物についても徹底的に調べておられます。
    生き物観察記
    大阪北部のある里山風の地で生き物を観察している自称「自然人」が
その時々に観察した生き物の様子を写真とコメントで紹介するページです。
    とあります。わたしはこの方にトンボや鳥を教えていただいています。
    自然観察日記
    野草や樹木昆虫野鳥動物など自然の色々なことを観察解説する日記
    池田市五月山等の自然のようすをていねいに紹介しておられるので最近よく見ているブログです。季節の移り変わりが伝わってきます。
戻る