コンピュータを使って調べよう…!!! その1

 

@ 学習課題(はてな)をみつける。

 

 まずは、「はてな」を自分で持ちましょう。これがないと、コンピュータは何のやくにもたちません。

 

 自分の知っている所をみんなに紹介しよう。

・沖縄県のことが新聞に載っていた。

・この前食べたプリンは、北海道でつくられていた。

 

だからといって、すぐに「学習課題」が見つけられるものではありませんね。

 

◎『こつ』があります。

 

1.

足でかせぐ…?

 学校から近くの場所をじっくりと身ながら歩いてみましょう。

・信号に点字があるのは…?
・水路に水がないのは…?
・銅像がとけているのは…?
・たくさんのマンホールのふたがあるのは…?
・地名に『池』がついているのに、池がないのは…?
・おじぞうさんは、いつからあるの…?
・ …?

 ほんのちょっと歩いただけでも不思議(ふしぎ)なことがたくさんあります。

2.

書けるだけ書いてみよう…?

 『信号に点字があるのは…?』と思ったら、自分で考えられることをできるだけ書いてみましょう。

・何に使われるのか。
・どれだけ役にたっているのか。
・他にもこのような物があるのだろうか。
・どこの場所にでもあるのだろうか。

 書き出してみると、『調べてみよう』と思うことが出てきます。

3.

体験してみよう…?

 いろいろな体験のしかたがあります。

・自分がアイマスクをつけてみる。
・自分が車椅子(くるまいす)に乗ってみる。
・ボランティア協会なとで体験をさせていただく。
・たとえば、足が不自由な自分のおばあちゃんと、「おばあちゃんの行きたいところ」に出かけてみる。

 これまで、自分が思ったことから、もっとたくさんの疑問が出てきます。ただし、子どもだけでは危険(きけん)なことがあります。大人の人といっしょにするといいですね。

 

○なぜ・かな・でも・きっと

 

 いろいろな人と話し合ってください。そして、頭の中に、いつも上の四つの言葉を入れておきましょう。

 

もっと多くのことを知りたい…!!!

 

 そんなときに、インターネットはさまざまな情報を伝えてくれます。そして、直接会うことができない人ともいっしょに学習をさせてもらえます。

 ホームページの内容を『うつす』ことだけが学習ではありません。もっと広い世界への『スタートライン』と思ってください。

 

 

【もどる】 【次のページ】