戻る

八重山で出会ったは虫類たち

 

林道の脇にいたヤエヤマセマルハコガメ
2009年7月27日…沖縄県西表島仲間川林道

 有名なは虫類といえば天然記念物に指定されているヤエヤマセマルハコガメです。西表島の林道などを歩いていると、ヤエヤマセマルハコガメを見ることがあります。

セマルハコガメの写真
2012年7月21日…沖縄県西表島仲間川林道(大富林道)

 大富林道を歩くセマルハコガメです。このように昼間でもけっこう見ることができます。下の写真は、「はこ」の中に入った状態です。

セマルハコガメ

 雨が降りました。子ども達がセマルハコガメで遊んでいました。

セマルハコガメ
2012年7月23日…沖縄県西表島白浜

セマルハコガメ

食べ物をねらうサキシマハブ
2012年7月22日…沖縄県西表島白浜

 サキシマハブです。ハブというと恐ろしいイメージがありますがかわいいハブです。もちろん毒はあります。金城旅館の女将さんがいる場所を教えてくれます。

 下の写真は、ホオグロヤモリです。夜に、「チッ、チッ」と鳴きます。人家付近に多くいるようです。旅行に行って玄関や窓に集まっているのがこのホオグロヤモリです。

夜、玄関で鳴いていたホオグロヤモリ
2009年7月27日…沖縄県西表島竹盛旅館

 沖縄県でよく知られているトカゲにキノボリトカゲがいます。本島のものはオキナワキノボリトカゲ、八重山などにいるのはサキシマキノボリトカゲです。下の写真はサキシマキノボリトカゲです。

動作のかわいいサキシマキノボリトカゲ
2009年7月25日…沖縄県石垣島

葉の上で様子をうかがうサキシマキノボリトカゲ
2009年7月30日…沖縄県石垣島

 林道を歩いていてよく目につくのが、イシガキトカゲです。八重山に分布をしています。下の写真のようにニホントカゲによく似ています。

道でよく見かけるイシガキトカゲ
2009年7月25日…石垣島

 下の写真は、サキシマカナヘビです。八重山に分布しており、鮮やかな緑色をしています。

緑が鮮やかなサキシマカナヘビ
2009年7月27日…沖縄県西表島仲間川林道

キシノウエトカゲの写真
2013年7月4日…沖縄県与那国島 Photo by Hir.

 キシノウエトカゲです。かつてはどこにでも大きなものがいたそうです。今回2013年にHir.さんが見たものはさほど大きくなかったそうです。先島特有の動物が減っていくのが残念です。

戻る